<<前のページ>>   Diary topへ戻る
2007年1月1日(月)
新たなる希望

新年 明けましておめでとうございます。

昨年に出会った素敵な方々と共に、作曲・演奏を通して 更に新たなる出会いを求めて活動していきたいと考えています。
今年も素敵な良い年になる事を祈念して…♪

2007年1月21日(日)
劇団とっても便利

今日、大変だったが関西に活動拠点を持つミュージカル劇団の公演を観に行って来た。 きつい日程だったが、その日の内に帰って来た。
その劇団の代表者は大野裕之氏で、日本のチャップリン研究の第一人者と言われているが、若い劇団だけ有って荒削りでは有るが 中々前向きに捉えて活動している団に感じられた。 実は、この劇団の編曲スタッフに入れてもらう為に公演を観に行ったのであるが、オリジナル作品を面白い演出で イギリスミュージカルを基本に創り上げられていた。

日本では中々ミュージカルが定着しにくいが、「文化は西から…」との言葉通り 編曲を通して何か新しい事を模索出来たらこんな嬉しい事は無いではないか !?
まだまだ老ける訳にはいかない! 日本に於けるこれからの文化、新しい事に挑戦していける“思い”が有るうちは大いに前向きに取り組んで行こうと 改めて決意をした一日だった。

2007年2月9日(金)
父親の他界

昨日の8日夜、入院中の父親の様態が急変し 駆け付ける前にあっという間に亡くなったとの医者からの言葉。 覚悟はしていたが、それにしても急だった…。

色々な事が走馬灯の様に蘇っては消え また思い出す‥、そんな事の繰り返しだ。 今は式を滞りなく行なう方に気持ちが行っているが、その後徐々に実感が沸いて来るのだと思う。
反発もした分 今では父親の考え方にかなり近い生き方をしている自分がそこには在る。不思議なものだと思う。 今後どういった生き方をするのか自分では勿論判らないが、悔いの無い精一杯の人生を送りたいと常に思いたい と決意をした一日だった。

今までどうも有難う、そして お疲れ様…。

2007年2月21日(水)
再び…!

長い間、アマチュア音楽(合唱)の可能性を探ってきた自分だったが、一つの決心と言うか結論と言うか 再び新たなる挑戦をして行く決意を固めた。

今のアマチュア界(器楽・合唱共に)は、とてつもなく閉塞状況で在るにも関らず 前を向こうとはしない下向きな考えが存在していた。 プロの世界でも同様に 手段は多数存在するが“目的”の無い“やりっぱなし”(言葉は適切では無いが‥)的な発想で音楽が生み出されているのだ。
教育現場でも また然り…、「夢」の無い環境がそこかしこに散らばっている。 文化とは何だろうか、娯楽とは何だろうか‥?

年齢的にも、一つの折り返し地点に来ているのかもしれない。
新たなる音楽活動を目指して、今年 一つの音楽集団を立ち上げた!

2007年3月18日(日)
終了〜!

今日18日、今年度改めて指導しに行っていた綾瀬市の中学校吹奏楽部の定期演奏会が ようやくと言うか 何とか無事終了する事が出来た。 今年は色々な事が有り、定期演奏会が出来ないかもしれない状態だったのだが、彼ら(3年生)の“思い”を何とか受け止め 叶えて挙げる事は出来た様に思えて正直ホッとしている。

今の3年生は3年生なりに一所懸命取り組んでくれたのだろうと思うし、高校へ行っても続ける人 そうで無い人 色々居るだろうけれども、この3年間で得たものを活かして前へ進んで欲しいと切に願っている。 来年の事はまだ判らないが、どういう状態になろうと部活動を前向きに継続して行って欲しいもので有る。
とにかく、今日は部活に出演した人・裏方をやってくれた人・OBOG 本当にお疲れ様、そしてご苦労様でした!

2007年4月13日(金)
音楽…

ある意味 何とも漠然とした表現(言葉)である「音楽」、この曖昧な極限の無い世界に入って20年以上も経っている。 あまり年齢的な事は感じないのだが、自分への可能性を問い掛けている姿に輝きを感じる事が少ない‥。

ある日、友人は私に言う。
「王道を歩んで欲しい!」と‥。
中々厳しい助言を戴いたが、でも とても嬉しいと素直に感じられた日だった。

2007年5月20日(日)
新しい作曲ビジネス

今回、思い掛けず 新しい作曲ビジネスの仕事をする事が出来た。 と言うより、今後も余程の失敗が無い限り継続させてもらえる様だ。「有難い!」 の一語に尽きる。

いわゆる“商業音楽”の世界で活躍して来た音楽事務所社長で、何故か(?) 馬が合ったのだ。 が 基本はクラシック音楽を学んだ人で、私も凄く気が合う人であった。
只、長年 生楽器の世界で音楽を創って来たので、正直機材を揃えて行かなければならないだろうと考える。 いわゆるDTMだ…。
新しい世界での仕事、私にとって また一つの財産となるに違いない。 頑張るのみ!!

2007年6月22日(金)
弦楽アンサンブル

今日、綾瀬市にオーケストラを立ち上げられるかもしれない と言う事で、集ってくれた弦楽アンサンブルの指導(指揮?)に行って来た。 殆どが女性でしたね… (^^) 個人的には、大変光栄な練習でした!(笑)
初心者が多いと言う割には 皆さん結構流暢に弾いておりましたが、9月の市民音楽祭でのお披露目を目標に奮闘中!! と言った所です。

弾ける人(経験者や現在アマオケに入って演奏している人)が何人かいる中での練習、歌を勉強した人・木管楽器と両天秤の人・娘さんが音楽の道に進んでいる人の母親も居て、「なら私も! 娘に負けじと‥」という感覚で始められた方々の集まりでは有りましたが、「音楽を楽しく素敵な演奏を目指してやって行こう」という“思い”はヒシヒシと感じられたのが、今日の練習で一番に嬉しかった事です。
「音楽」をするには この事が大事で、恐れずに ただひたすら前に向かって練習し音を奏でる! これなんですよねぇ〜 ♪♪♪
素晴らしい人達の集まりに 大いに期待出来るものが有りました。 市民に根付いてもらえる、そんな素敵なオケに創り上げたいと “思い”も新たに次回の練習に期待したいと思います。

2007年7月10日(火)
イラストレーター

先週の木曜日、知人を通して ある若いイラストレーターさんと会って来た。
絵本に音を付けて“音の出る絵本”を創ろう! という事で顔合わせをさせてもらった。 中々面白いキャラクターを生み出していて、早速そのキャラクターのテーマ音楽を作曲させてもらった。
動物のキャラクター4匹なので、弦楽四重奏をイメージしてテーマを作曲したが、紙芝居の様な世界観を醸し出せたらと思い 敢えてアナログ的なサウンドにしてみた。 どういう風に発展していくかはまだ判らないが、子供が見て・聴いて楽しくなければ意味が無いジャンルの作品だけに、原点に立ち返って作曲しなければ‥ と考えている。

10月にプレゼンする機会が在るので、それまでに 小作品で構わないので何かを創り上げたいと考えている。
一つ楽しみが増えた。

2007年8月22日(水)
一次予選通過‥

情報音楽サイトの“DREM EGG”
そこで、「第2回 世界で一番聴きたいミュージックグランプリ」 に作品を出品し、一次予選を通過した。 半月後には二次予選が控えているが…。
違うジャンルへの挑戦という事で書き留めておいた作品では有るが、こうやって外側から聴いてみると やはり出身が見えて来る。 そう、クラシックな音楽観がそこには在った。

面白いものだ‥。
違うジャンルへの挑戦をしたつもりが、自分の出身音楽を見詰め直す事になるとは‥! 面白いと感じた 今回の一次予選通過だった。
果たして、先へ進めるだろうか 楽しみだ。

2007年9月24日(月)
綾瀬市民音楽祭

今日、綾瀬にオケを創設する為の布石として臨時に結成した弦楽アンサンブルの演奏を、市民音楽祭で披露してきた。
色々な意味で 今後どの様に発展させるかが大きな課題となると思うが、演奏そのものは本番が一番良かったのではないだろうか…。 ほど良い緊張感が保てたと感じた。

この弦楽アンサンブルが定着すれば、オケに発展させる事が出来るかもしれない!
先が楽しみで有る。

2007年11月26日(月)
音源配信

この夏に応募してみた「DREAM EGG」
今回、こういうジャンルの音楽に触れて? 見るつもりで挑戦したが、二次予選までは通過した。 が、残念ながら 最終予選は通過出来なかった。
その代わり と言っては何だが、姉妹サイトの“YOUMUSIC”という所で 今回応募した曲も含め2曲の音源を配信している。
こういうジャンルの音楽は、今は殆んど“打ち込み”と言われるものだ。 いわゆる「生楽器」では無く「シンセサイザー」の音源によって創られるサウンドで、機械で一パート毎に音創りをして“打ち込み”をして行く 言わば『エンジニア』の様な世界とも捉える事が出来る‥。

生楽器の世界観とは違い、空想の世界をも創り出す事が出来るクリエイティヴな世界観に近い。 これは、クラシック音楽とは全く違うので 別な意味で実に楽しい創作過程だ。
両方の世界を、これからも堪能して行きたいと思っている。

2007年12月16日(日)
アンサンブル楽譜

私が過去作曲してきた管楽アンサンブル曲の楽譜を、「アンサンブルの森」 と言うWebサイトで出版し始めた。(何曲か出す予定だが‥)
少しでも多くの人に演奏してもらいたい! という気持ちと、アレンジ作品とは違うオリジナルなサウンドを演奏してもらう事で 管楽器の魅力を少しでも広めたい気持ちからである。
これからは、私の曲も含め 色々な人が作曲したオリジナル作品にも目を向けて欲しいジャンル(管楽アンサンブル)だと思う。

DIARY